額装レッスン、額装オーダー承ります。

R art d'encadrement – フランス額装 –

額装レッスン、額装オーダー承ります。

  • encadrement
  • profil
  • commander
  • cours
  • galerie
  • journal
  • contact

journal

日々のことを綴っています

riiko_encadrement

フランス額装 - 交錯 - 2023年1月9日〜 フランス額装 - 交錯 -
2023年1月9日〜15日
光明院にて @komyoin 

撮影 : 大坊崇 @igotta_daibo
光明院での個展にお越しくださりありがとうございました。
展覧会は多々参加していますが、個展としては数年ぶり。
途中、追加制作したりで展示した総数は90点ほど。
なかなかの規模の展示になりました。

振り返りはまた後日。

光明院の慶水さん、スタッフのみなさん、大阪学院大学の土井先生、学生さん、みなさまお世話になりました。
新年早々今年が終わったかのような充実感に包まれていますが、ぼちぼち日常に戻ります。

最後は毎日通った光明院に一礼。
また暖かくなったら訪れようと思っていたら、傘を忘れたことに気づく…
、、、ということで、近いうちに再訪します。
本日最終日。 お庭に近い部屋には、 本日最終日。

お庭に近い部屋には、悠久の時を刻んだ石や貝の化石を額装したものを。

ふと光明院に立ち寄った観光客の方に、このお寺で何か発掘されたのですか?と質問されましたが、、、

額装の展示です。

○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□

フランス額装
- 交錯 -

2023年1月9日(月・祝)〜15日(日)
午前7時ごろ〜日没まで

東福寺塔頭 光明院
京都府京都市東山区本町15丁目809
拝観料 300円

向井理依子(額装) ×
大阪学院大学短期大学部(お茶菓子デザイン) 

今回の展覧会に合わせ学生がデザインした、
和菓子店青洋謹製の京菓子を
ブラックティー(紅茶)と共にお楽しみ頂けます。
(有料 ¥1000)
11時半から売り切れ次第終了。
普段はお軸が飾られている床の間に、額装を設える。
500年ほど前の羊皮紙に書かれたネウマ譜は、前からそこにあったかのように溶け込んでいる。
こちらも蝋燭に見立てた水晶を、ちいさな小屋に納めました。

今日は雨模様。
雨の光明院も風情があります。

○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□

フランス額装
- 交錯 -

2023年1月9日(月・祝)〜15日(日)
午前7時ごろ〜日没まで

東福寺塔頭 光明院
京都府京都市東山区本町15丁目809
拝観料 300円

向井理依子(額装) ×
大阪学院大学短期大学部(お茶菓子デザイン) 

今回の展覧会に合わせ学生がデザインした、
和菓子店青洋謹製の京菓子を
ブラックティー(紅茶)と共にお楽しみ頂けます。
(有料 ¥1000)
11時半から売り切れ次第終了。
残すところ3日となりました。 奥まっ 残すところ3日となりました。
奥まった部屋には蝋燭に見立てた水晶の額装。
少し光が届きにくい仄暗い空間で、
より静けさが際立ちます。

本日は11時から16時半ごろまで在廊します。

○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□

フランス額装
- 交錯 -

2023年1月9日(月・祝)〜15日(日)
午前7時ごろ〜日没まで

東福寺塔頭 光明院
京都府京都市東山区本町15丁目809
拝観料 300円

向井理依子(額装) ×
大阪学院大学短期大学部(お茶菓子デザイン) 

今回の展覧会に合わせ学生がデザインした、
和菓子店青洋謹製の京菓子を
ブラックティー(紅茶)と共に
次の日時にお楽しみ頂けます。
(有料 ¥1000)
12日.14日.15日 
11時半から売り切れ次第終了。
宇宙や古い天文の書籍を額装した作品たちは、Sarah Brayer氏の襖絵の部屋に展示しています。
襖絵の瑠璃と相まって、額装の青が引き立つ空間になりました。

本日、このお部屋で学生が京菓子と紅茶を提供します。
お庭を眺めながらこちらもお楽しみくださいませ。

○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□

フランス額装
- 交錯 -

2023年1月9日(月・祝)〜15日(日)
午前7時ごろ〜日没まで

東福寺塔頭 光明院
京都府京都市東山区本町15丁目809
拝観料 300円

向井理依子(額装) ×
大阪学院大学短期大学部(お茶菓子デザイン) 

今回の展覧会に合わせ学生がデザインした、
和菓子店青洋謹製の京菓子を
ブラックティー(紅茶)と共に
次の日時にお楽しみ頂けます。
(有料 ¥1000)
12日.14日.15日 
11時半から売り切れ次第終了。
部屋を抜けて1番奥、少し高さのある茶室から臨む全景。
こちらの茶室、両行庵にも額装を展示しています。

一歩足を踏み入れると、作庭家・重森三玲設計の波心の庭が広がり、その周りをぐるりとお部屋が囲みどこからでもお庭が臨める。

そのうちの7部屋に、約80点ほどの額装作品を並べました。
数点を除き販売しております。
お気軽にお問い合わせください。

○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□

フランス額装
- 交錯 -

2023年1月9日(月・祝)〜15日(日)
午前7時ごろ〜日没まで

東福寺塔頭 光明院
京都府京都市東山区本町15丁目809
拝観料 300円

向井理依子(額装) ×
大阪学院大学短期大学部(お茶菓子デザイン) 

今回の展覧会に合わせ学生がデザインした、
和菓子店青洋謹製の京菓子を
ブラックティー(紅茶)と共に
次の日時にお楽しみ頂けます。
(有料 ¥1000)
12日.14日.15日 
11時半から売り切れ次第終了。
初日の昨日はお天気が良く、陽が射しこむ縁側はポカポカと気持ちがいい一日になりました。
観光で訪れたひとが額装に興味を持たれたり、展示が目的で来てくれた方が、お庭の素晴らしさにのんびり過ごされたり。さまざまな人が入り混じって、心地いい時間が流れています。

毎日11時ごろから17時ごろまで在廊。
本日もお待ちしています。

○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□

フランス額装
- 交錯 -

2023年1月9日(月・祝)〜15日(日)
午前7時ごろ〜日没まで

東福寺塔頭 光明院
京都府京都市東山区本町15丁目809
拝観料 300円

向井理依子(額装) ×
大阪学院大学短期大学部(お茶菓子デザイン) 

今回の展覧会に合わせ学生がデザインした、
和菓子店青洋謹製の京菓子を
ブラックティー(紅茶)と共に
次の日時にお楽しみ頂けます。
(有料 ¥1000)
12日.14日.15日 
11時半から売り切れ次第終了
搬入が終わってお庭を眺めたら、夕陽が冬木にあたって、まるで紅葉しているようだった。

明日から個展が始まります。
お寺は朝7時ごろから開いていますが、私は毎日11時ぐらいから在廊する予定です。
明日はちょっと早めに10時に行こうかな。

○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□

フランス額装
- 交錯 -

2023年1月9日(月・祝)〜15日(日)
午前7時ごろ〜日没まで

東福寺塔頭 光明院
京都府京都市東山区本町15丁目809
拝観料 300円

向井理依子(額装) ×
大阪学院大学短期大学部(お茶菓子デザイン) 

今回の展覧会に合わせ学生がデザインした、
和菓子店青洋謹製の京菓子を
ブラックティー(紅茶)と共に
次の日時にお楽しみ頂けます。
(有料 ¥1000)
12日.14日.15日 
11時半から売り切れ次第終了。
9日から光明院で始まる個展に向けて 9日から光明院で始まる個展に向けて
朝昼夜問わず制作していたら、
いつの間にやら年が明けていました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
明後日の搬入まで、もう少し制作続きます。

額装のオーダーをお待ちのお客様、もうしばらくお待ちくださいませ。
個展の後、順次対応していきますね。

✴︎展覧会の期間、毎日在廊予定です。
7時は無理ですが…、午前遅めの時間、11時ぐらいには到着していたいと今のところ考えています。

○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□

フランス額装
- 交錯 -

2023年1月9日(月・祝)〜15日(日)
午前7時ごろ〜日没まで

東福寺塔頭 光明院
京都府京都市東山区本町15丁目809
拝観料 300円

向井理依子(額装) ×
大阪学院大学短期大学部(お茶菓子デザイン) 

今回の展覧会に合わせ学生がデザインした、
和菓子店青洋謹製の京菓子を
ブラックティー(紅茶)と共に
次の日時にお楽しみ頂けます。
(有料 ¥1000)
12日.14日.15日 
11時半から売り切れ次第終了。
年明けに始まる個展のご案内です。 年明けに始まる個展のご案内です。

四季を通して何度か訪れた光明院。
お寺はいつも凛とした美しさで迎えてくれて、
お庭はボランティアの方によって常に整えられ
見事な調和を維持している。
訪れる人は思い思いの場所に腰掛け、
時間をかけてゆっくりと
物思いに耽りながらその景色を楽しむ。

枯山水庭園の波心庭は大海をイメージした白砂に立石が多数配置されている。どの方向から見ても美しいこの石はまるで現代アート作品のよう。
積み重ねられた刻とモダンなデザイン、
密やかな空間のようで誰にでも開かれた場所。
人々や時間が交錯するこの場所で額装を展示します。

そんな私は年末年始は引きこもり、展示に向けてまだまだ制作する予定。
仕事納めは特にありませんが、一足お先に良いお年を。

○△□○△□○△□○△□○△□○△□

フランス額装
- 交錯 -

2023年1月9日(月・祝)〜15日(日)
午前7時ごろ〜日没まで

東福寺塔頭 光明院
京都府京都市東山区本町15丁目809
拝観料 300円

向井理依子(額装) ×
大阪学院大学短期大学部(お茶菓子デザイン) 

今回の展覧会に合わせ学生がデザインした、
和菓子店青洋謹製の京菓子を
ブラックティー(紅茶)と共に
次の日時にお楽しみ頂けます。
(有料 ¥1000)
12日.14日.15日 
11時半から売り切れ次第終了。
東京での二人展、終了しました。
在廊は最後の二日間だけでしたが、初めましての方やお久しぶりの方、いつもの友人にも会えて楽しい時間となりました。
ありがとうございました。
また東京でお会いできる日を楽しみに✨

そしてクリスマスと打ち上げは適当にテイクアウトしてギャラリーで…と思っていたら、なんと友人がサプライズのケータリング!
うれしすぎるクリスマスディナー😭
スペシャルな打ち上げになりました。
merci♡ @t.tealabo
本日最終日。
クリスマス当日お待ちしています。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

Hémisphère droit et gauche 
~右脳と左脳~ 
Nutel と art d’encadrement 向井理依子の二人展

2022.12.19(mon)~25(sun) 
OPEN 12:00~19:00 (最終日~18:00)
向井理依子在廊日/24.25

Nutelier ( ヌテリエ:Atelier / gallery / Shop )
〒104-0041 東京都中央区新富 2-4-9 三新ビル 3F
tel 090-4744-1633
有楽町線 新富町駅 3 番出口 すぐ
日比谷線 築地駅 4 番出口 徒歩 5 分
Nutelier 新富町駅 ★

ご来場者の皆様には手指の消毒、マスク着用をお願い致します。 ドアや窓を開放し換気につとめております。 感染予防対策について、皆様のご理解ご協力を お願い致します。
Joyeux noël 💫 Joyeux noël 💫
le cinquième jour

ー 夕刻の風景 ー

週末にはこの風景をこの目で見られることを楽しみに。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

Hémisphère droit et gauche 
~右脳と左脳~ 
Nutel と art d’encadrement 向井理依子の二人展

ミシンを自在に操り絵を縫い描く Nutel と、作品に合わせて 1mm 単位で額装をデザインする向井理依子。
 そんな右脳よりなソーイングアーティストと左脳よりの額装家が出会い、生まれた化学反応。
 ふたりの始まりの Exposition を、どうぞお楽しみください。

2022.12.19(mon)~25(sun) 
OPEN 12:00~19:00 (最終日~18:00)
向井理依子在廊日/24.25

Nutelier ( ヌテリエ:Atelier / gallery / Shop )
〒104-0041 東京都中央区新富 2-4-9 三新ビル 3F
le quatrième jour Nutel 笑理さんが一筆書 le quatrième jour

Nutel 笑理さんが一筆書きのように縫われた布を、いろいろと額装に使用しています。
お家に仕立てたものは、Nutel作品のキノコがくっついてユーモラスな表情。きのこをお好きな場所に移動してお楽しみください🍄

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

Hémisphère droit et gauche 
~右脳と左脳~ 
Nutel と art d’encadrement 向井理依子の二人展

ミシンを自在に操り絵を縫い描く Nutel と、作品に合わせて 1mm 単位で額装をデザインする向井理依子。
 そんな右脳よりなソーイングアーティストと左脳よりの額装家が出会い、生まれた化学反応。
 ふたりの始まりの Exposition を、どうぞお楽しみください。

2022.12.19(mon)~25(sun) 
OPEN 12:00~19:00 (最終日~18:00)
向井理依子在廊日/24.25

Nutelier ( ヌテリエ:Atelier / gallery / Shop )
〒104-0041 東京都中央区新富 2-4-9 三新ビル 3F
le troisième jour 時間によって刻々と光 le troisième jour

時間によって刻々と光が変化する。
光の変化で作品の見え方が変わる。

朝方の青白い光はopen前の静かな佇まい。

本日もよろしくお願いいたします。
心地よい浮遊感… セッティングも完 心地よい浮遊感…

セッティングも完了。
二人展、始まります。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

Hémisphère droit et gauche 
~右脳と左脳~ 
Nutel と art d’encadrement 向井理依子の二人展

ミシンを自在に操り絵を縫い描く Nutel と、作品に合わせて 1mm 単位で額装をデザインする向井理依子。
 そんな右脳よりなソーイングアーティストと左脳よりの額装家が出会い、生まれた化学反応。
 ふたりの始まりの Exposition を、どうぞお楽しみください。

2022.12.19(mon)~25(sun) 
OPEN 12:00~19:00 (最終日~18:00)
向井理依子在廊日/24.25

Nutelier ( ヌテリエ:Atelier / gallery / Shop )
〒104-0041 東京都中央区新富 2-4-9 三新ビル 3F
週明け19日から東京で始まる二人展に 週明け19日から東京で始まる二人展に向けて、最後の発送完了。
小作品も多いですが、40〜50点ほど制作しました。
セッティングはnutel笑理さんにお任せして、私は最後24,25と在廊します。
東京近郊のみなさま、よろしくお願いします。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

Hémisphère droit et gauche 
~右脳と左脳~ 
Nutel と art d’encadrement 向井理依子の二人展

ミシンを自在に操り絵を縫い描く Nutel と、作品に合わせて 1mm 単位で額装をデザインする向井理依子。
 そんな右脳よりなソーイングアーティストと左脳よりの額装家が出会い、生まれた化学反応。
 ふたりの始まりの Exposition を、どうぞお楽しみください。

2022.12.19(mon)~25(sun) 
OPEN 12:00~19:00 (最終日~18:00)
向井理依子在廊日/24.25

Nutelier ( ヌテリエ:Atelier / gallery / Shop )
〒104-0041 東京都中央区新富 2-4-9 三新ビル 3F
さらに読み込む Instagram でフォロー

Copyright ©︎ 2004 R art d'encadrement [アールダンカードルモン]. all rights reserved.