額装レッスン、額装オーダー承ります。

R art d'encadrement – フランス額装 –

額装レッスン、額装オーダー承ります。

  • encadrement
  • profil
  • commander
  • cours
  • galerie
  • journal
  • contact

journal

日々のことを綴っています

riiko_encadrement

初日は作家さんが入れ替わり立ち替わり訪れてくれて、わいわい楽しい1日となりました。
まずは参加してくれた作家さんたちが喜んでくれてホッとしています☺️

明日も11時よりお待ちしています。

—————————

『museum2』
会期 : 6月9日(金)〜6月18日(日) 
時間 : 11時〜18時
会場 : galerie6c
西宮市南越木岩町9-5  パルレ苦楽園3F 
050-3417-0026

【参加作家】
あきやまりか(イラストレーション)
LETTERPRESS a lot(活版印刷)
アワジトモミ(イラストレーション)
江見新(木工)
ka-ji-(立体)
佐々木信平(植物工芸)
大坊崇(写真)
出口春菜(銅版画)
トモタケ(染と刺繍布の切り絵)
長野訓子(刺繍)
濱田邦子(カリグラファー)
松栄舞子(イラストレーション)
山内庸資(イラストレーション)
山本佳世(コラージュ)
ユリコフカワヒロ(イラストレーション)

そして、額装する
向井理依子
晴れましたね☀️
今日からギャラリーでお待ちしています。

<在廊予定>
14日と16日は15時以降の在廊予定。
それ以外は終日在廊しています。

—————————

『museum2』
会期 : 6月9日(金)〜6月18日(日) 
時間 : 11時〜18時
会場 : galerie6c
西宮市南越木岩町9-5  パルレ苦楽園3F 
050-3417-0026

【参加作家】
あきやまりか(イラストレーション)
LETTERPRESS a lot(活版印刷)
アワジトモミ(イラストレーション)
江見新(木工)
ka-ji-(立体)
佐々木信平(植物工芸)
大坊崇(写真)
出口春菜(銅版画)
トモタケ(染と刺繍布の切り絵)
長野訓子(刺繍)
濱田邦子(カリグラファー)
松栄舞子(イラストレーション)
山内庸資(イラストレーション)
山本佳世(コラージュ)
ユリコフカワヒロ(イラストレーション)

そして、額装する
向井理依子
6月の展覧会のご案内です。

5年ぶりとなるgalerie6c 企画の展覧会『museum2』。
作家さんから作品を一点ずつお預かりして、それぞれに合わせて額装していく。
2回目となる今回はギャラリーの15周年にちなんで、15名の個性あふれる作家さんが参加してくれました。
平面、立体、金属、布、etc. バリエーション豊かに作品がセレクトされています。

—————————

『museum2』
会期 : 6月9日(金)〜6月18日(日) 
時間 : 11時〜18時
会場 : galerie6c
西宮市南越木岩町9-5  パルレ苦楽園3F 
050-3417-0026

【参加作家】
あきやまりか(イラストレーション)
LETTERPRESS a lot(活版印刷)
アワジトモミ(イラストレーション)
江見新(木工)
ka-ji-(立体)
佐々木信平(植物工芸)
大坊崇(写真)
出口春菜(銅版画)
トモタケ(染と刺繍布の切り絵)
長野訓子(刺繍)
濱田邦子(カリグラファー)
松栄舞子(イラストレーション)
山内庸資(イラストレーション)
山本佳世(コラージュ)
ユリコフカワヒロ(イラストレーション)

そして、額装する
向井理依子
フランスのギャラリーを巡っているような錯覚に陥った。
神戸の中心地に現れた空間 @vague_kobe 

一歩足を踏み入れるとお香の匂いに包まれて外界と空気が変わり、この場所に意識が集中する。
広い広い空間に、研ぎ澄まされたプロダクト製品と現代アートが交わるように展示され、もう違いがわからない。
まだプレオープン中で手をつけられてない部屋が残っていて、その朽ち果てた感がアートと相まって美しい。
上の奥の部屋にはポツンと鉱石ラジオがセッティングされていた。静かに孤独を味わえる場所で心許ない針を動かし音をチューニングする行為が心地いい。

影響されやすい私はいま、鉱石を探しに来ている。(←いつものミネラルショーに来てるだけ…)
マウリツィオ・カテラン展 「WE」

どの作品の前でもサラッと素通り出来ず、ひとまず立ち止まって一度思考する。あまり時間がない中でその繰り返し。
短い滞在の中で見れたのは奇跡だった。
そして、マウリツィオ・カテランの大規模な個展。
こちらも要予約、観覧無料。
今をときめくコンセプチュアルアーティストであるカテランは、あまりにも人気すぎて2週間前の予約開始すぐにsoldoutになるそう。
何も知らない私はとりあえず朝鮮白磁展のチケットを前日にWEB予約して、翌日11時に訪れると予約ができてないとのこと😭 その場で唯一空いていた17時のチケットを再予約し、再訪する。白磁展を見たあとカテランも見ようと同じチケットでカテラン展へ。入口で何か言われたけど、韓国語がわからないのでそのまま入場。そして大規模な展示に圧倒されて閉館ギリギリまで満喫。

あとで分かったことだけど、やはりカテランのチケットは空きが全くなく、白磁展のチケットをたまたま予約したのでかろうじてリウム美術館に入れた。そして11時の予約が失敗していたことで17時の最終回になり、そのおかげで閉館時間間際に人が増えることもないから、私の持ってるチケットではホントはカテラン展見れないけど入ってもいいよとスタッフの采配で入れてくれたらしい。(←私の想像)
一緒に行った友人は入口で止められたと言っていた😅

最初からカテランを予約しようとしていたら美術館に来ることもできなかった。
慣れてなさすぎての失敗が、ラッキーな結果となる…ということをいましみじみと噛み締めている。

※画像は予約できてないですよと丁寧に申し訳なさそうに教えてくれた受付のお姉さん。後ろにはカテラン作品、鳩。
2枚目は昨年パリのブルスドコメルスで見た同じくカテランの鳩🕊️
朝鮮白磁展。 オーディオガイドで日 朝鮮白磁展。

オーディオガイドで日本語を選択。作品の前に立つと解説が流れる。全ての作品の解説あり。

展示の仕方が素晴らしい。ひとつひとつの作品は見やすく、全体のインスタレーションとしても美しい。

リウム美術館の規模に圧倒される。さすがのサムスングループ。
全体を把握するには何回も通い詰めないと。企画展を見るだけでいっぱいいっぱい。
この規模で観覧無料。要予約。
慣れない予約で失敗して2往復したけど、結果見ることができてよかった。
初⭐︎韓国🇰🇷
なんで今まで行かなかったんだろうと不思議なぐらい、食もアートも刺激的。
でも異国感を感じさせない安心感と居心地の良さで初めてでも満喫。
galerie6c 15周年記念「いちご展」終了しました。
わたしが額装するのに選んだものは、敬愛する彫刻家の絵本「いちご」。初めて新宮晋さんを知るきっかけになった本です。

今回の額装作品のタイトルは絵本の中の言葉から。

ー いちごには北極がある。南極がある。その間には金の鋲が打ってある。ー

絵本をおさめる枠に金の鋲を一つ一つ打って、いちごを表現。いちご縛りのテーマに最初悩みましたが、お気に入りの作品になりました。

そして同じく本日まで豊中市立文化芸術センターで新宮晋展が開催。彫刻家の軌跡と作品が展示されていて見応えありでした。
いちごの絵本ももちろん展示されていて…。
新宮さんの絵本はいくつか持っていますが、その中でもいちごは1975年に初めて描かれた絵本。50年前の絵本なのに全く色褪せず、むしろデザイン的でモダンです。

久しぶりに絵本に向き合ったタイミングで、いい展示が見られました。

#新宮晋 
#いちご
ギャラリー6c、15周年企画展、後半の3 ギャラリー6c、15周年企画展、後半の3日間が始まりました。
いちごにまつわる15名の作家の作品は、ストレートな表現あり、変化球ありで、バリエーション豊か。
訪れたひとに振る舞いいちごがうれしい🍓

🍓🍓🍓🍓🍓🍓

参加作家15名
🍓atelier naruse
🍓生駒さちこ
🍓伊東俊介
🍓オオヤマネコ
🍓OZAKI
🍓尾崎和美
🍓COZY FACTORY 
🍓権田直博
🍓ツダモトシ
🍓てまねき羊
🍓藤原なおこ
🍓松山秀太郎
🍓向井理依子
🍓yamyam
🍓渡部真由美

🍓🍓🍓🍓🍓🍓
galerie6c 15周年記念
「いちご展」
3/3(fri)-3/5(sun)
3/10(fri)-3/12(sun)
11:00-18:00
西宮市南越木岩町9-5  パルレ苦楽園3F 
050-3417-0026
🍓🍓🍓🍓🍓🍓
鳴門に近日オープン予定の宿、NOMAYADO 鳴門に近日オープン予定の宿、NOMAYADO。
ひと足お先にプレ宿泊体験。

小鳴門海峡を望む宿。
1日を通して刻々と変化する表情豊かな海辺の景色。
宿泊した昨日、宴もたけなわの真夜中、ふと見上げた天窓からちょうど満月が顔を出した🌕
渡船が到着する音でゆっくりと目を覚ます。
朝の散歩は近所の野良猫と。
わかめを収穫する地元の人に挨拶をしながら、のんびり過ごす。

オープンまでの道のりは涙なくして語れない😭
倉庫を改装して完成した、男のロマンが詰まった場所でした。
まだまだやらなければいけないことはいろいろありそうですが、大人の夢を叶えるための第一歩、おめでとうございます㊗️
@ibonne_nose 

#NOMAYADO
最終日となる本日6日は17時までとなります。
毎年、壁面から撤収したタイミングで展示を見に訪れる方が……お間違えなきようお気をつけください⚠︎

こちらは1866年のフランスの農業新聞の1ページ。
100年前のフレームに収まりました。
チーズの仕事に携わる友人曰く、バスク地方の羊だとか🐑🐑🐑

最終日もよろしくお願いします。

♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎

Un berger manquant (アンベルジェモンクゥ)という少し変わった店名はフランス語で「行方不明の羊飼い」という意味。

こちらでの展示は3回目になります。
そして、3回目にして店名の由来である’羊’や’’羊飼い’をテーマに額装制作中。

2023.2.23 thu 〜 3.6 mon
11:30〜19:00 水曜休

フランス額装:art d'encadrement 向井理依子
キャンドル:IRIS bougie 岩永絵里

場所 : Un berger manquant (アンベルジェモンクゥ)
〒665-0035 
兵庫県宝塚市逆瀬川1-13-27
トヨタビル201号室
(阪急逆瀬川駅徒歩3分)
TEL050−7117−6356

☆カフェでの展示となりますので、ワンオーダー制でお願いします。
日本の古いポストカードにも羊飼いが…。(写真は明らかに外国のもの)
タイトルは「女羊飼い」。
宛名面は大正8年の消印。調べてみると未年です。
第一次世界大戦の終戦の翌年でもあり、平和記念の羊のスタンプが押されていました。
手紙の内容は達筆すぎて全く読めません。

週末を含めて残り3日となりました。
展示は6日(月)まで。
引き続きよろしくお願いします。

♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎

Un berger manquant (アンベルジェモンクゥ)という少し変わった店名はフランス語で「行方不明の羊飼い」という意味。

こちらでの展示は3回目になります。
そして、3回目にして店名の由来である’羊’や’’羊飼い’をテーマに額装制作中。

2023.2.23 thu 〜 3.6 mon
11:30〜19:00 水曜休

フランス額装:art d'encadrement 向井理依子
キャンドル:IRIS bougie 岩永絵里 @irisbougie 

場所 : Un berger manquant (アンベルジェモンクゥ)
〒665-0035 
兵庫県宝塚市逆瀬川1-13-27
トヨタビル201号室
(阪急逆瀬川駅徒歩3分)
TEL050−7117−6356

☆カフェでの展示となりますので、ワンオーダー制でお願いします。
昨年の2人展で額装させていただいた出口春菜さんの銅版画。
彼女の作品の中にも羊がいました🐏

本日から後半の展示が始まります。引き続きよろしくお願いします。

♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎

Un berger manquant (アンベルジェモンクゥ)という少し変わった店名はフランス語で「行方不明の羊飼い」という意味。

こちらでの展示は3回目になります。
そして、3回目にして店名の由来である’羊’や’’羊飼い’をテーマに額装制作中。

2023.2.23 thu 〜 3.6 mon
11:30〜19:00 水曜休

フランス額装:art d'encadrement 向井理依子
キャンドル:IRIS bougie 岩永絵里

場所 : Un berger manquant (アンベルジェモンクゥ)
〒665-0035 
兵庫県宝塚市逆瀬川1-13-27
トヨタビル201号室
(阪急逆瀬川駅徒歩3分)
TEL050−7117−6356

☆カフェでの展示となりますので、ワンオーダー制でお願いします。
ギャラリー6c、15周年企画展に参加します。
15周年の1と5にかけて、お題は「いちご」🍓

かわいいというイメージが強いいちご。
私の中に’かわいいもの’があまりないので、いちごの何を額装するかに悩む。
いろいろ悩んだ結果、大好きな彫刻家の絵本をドキュモンとして選びました。
そんなこんなで明後日からの展示ですが、先ほどなかなかのお気に入りができました。

15周年おめでとうございます㊗️
@galerie6c 

🍓🍓🍓🍓🍓🍓

参加作家15名
🍓atelier naruse
🍓生駒さちこ
🍓伊東俊介
🍓オオヤマネコ
🍓OZAKI
🍓尾崎和美
🍓COZY FACTORY 
🍓権田直博
🍓ツダモトシ
🍓てまねき羊
🍓藤原なおこ
🍓松山秀太郎
🍓向井理依子
🍓yamyam
🍓渡部真由美

🍓🍓🍓🍓🍓🍓
galerie6c 15周年記念
「いちご展」
3/3(fri)-3/5(sun)
3/10(fri)-3/12(sun)
11:00-18:00
西宮市南越木岩町9-5  パルレ苦楽園3F 
050-3417-0026
🍓🍓🍓🍓🍓🍓
こちらは300年ほど前の羊皮紙に書かれた公文書。
羊皮紙の質感や手書きの文字が好きで、展覧会の度によく額装します。
私の中では定番ですが、こちらも羊繋がりということで今回も額装しました🐏
 
本日もよろしくお願いします。
明日 水曜日はお休みとなりますのでご注意ください。

♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎

Un berger manquant (アンベルジェモンクゥ)という少し変わった店名はフランス語で「行方不明の羊飼い」という意味。

こちらでの展示は3回目になります。
そして、3回目にして店名の由来である’羊’や’’羊飼い’をテーマに額装制作中。

2023.2.23 thu 〜 3.6 mon
11:30〜19:00 水曜休

フランス額装:art d'encadrement 向井理依子 @riiko_encadrement 
キャンドル:IRIS bougie 岩永絵里 @irisbougie 

場所 : Un berger manquant (アンベルジェモンクゥ)
@yukuehumei_no_hitsujikai 

〒665-0035 
兵庫県宝塚市逆瀬川1-13-27
トヨタビル201号室
(阪急逆瀬川駅徒歩3分)
TEL050−7117−6356

☆カフェでの展示となりますので、ワンオーダー制でお願いします。
J・J・グランヴィル の19世紀半ばオリ J・J・グランヴィル の19世紀半ばオリジナルアンティークプレート。
人の性格を動物に例えて擬人化した風刺画シリーズ。
登場人物に羊を見つけて額装したのをきっかけに、他の動物シリーズも額装しています。

#jjgrandville #encadrement #フランス額装
最初の1時間だけですが在廊しました。
わちゃわちゃでバタバタでしたが、その時間に来られたお客様といろいろお話できて楽しかったです。

引き続きよろしくお願いします。

#入り口は羊毛で縁取られたドア🐏

♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎

Un berger manquant (アンベルジェモンクゥ)という少し変わった店名はフランス語で「行方不明の羊飼い」という意味。

こちらでの展示は3回目になります。
そして、3回目にして店名の由来である’羊’や’’羊飼い’をテーマに額装制作中。

2023.2.23 thu 〜 3.6 mon
11:30〜19:00 水曜休

フランス額装:art d'encadrement 向井理依子
キャンドル:IRIS bougie 岩永絵里

場所 : Un berger manquant (アンベルジェモンクゥ)
〒665-0035 
兵庫県宝塚市逆瀬川1-13-27
トヨタビル201号室
(阪急逆瀬川駅徒歩3分)
TEL050−7117−6356

☆カフェでの展示となりますので、ワンオーダー制でお願いします。
♈︎ 搬入を終えて夜になった店内は ♈︎

搬入を終えて夜になった店内は、
キャンドルの灯りに照らされて、
額装が心地よく並んでいました。

明日明後日とカフェはおやすみで、23日(木祝)から展覧会が始まります。

初日はチラリとのぞきに行く予定です。

♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎

Un berger manquant (アンベルジェモンクゥ)という少し変わった店名はフランス語で「行方不明の羊飼い」という意味。

こちらでの展示は3回目になります。
そして、3回目にして店名の由来である’羊’や’’羊飼い’をテーマに額装制作中。

2023.2.23 thu 〜 3.6 mon
11:30〜19:00 水曜休

フランス額装:art d'encadrement 向井理依子
キャンドル:IRIS bougie 岩永絵里

場所 : Un berger manquant (アンベルジェモンクゥ)
〒665-0035 
兵庫県宝塚市逆瀬川1-13-27
トヨタビル201号室
(阪急逆瀬川駅徒歩3分)
TEL050−7117−6356

☆カフェでの展示となりますので、ワンオーダー制でお願いします。
こちらは1930年代にイギリスで作られていたLead Toy。
羊のフィギュリン。
それぞれにおうちを作りました。

本日は23日から始まる展示の搬入日。

行ってきます。

♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎♈︎

Un berger manquant (アンベルジェモンクゥ)という少し変わった店名はフランス語で「行方不明の羊飼い」という意味。

こちらでの展示は3回目になります。
そして、3回目にして店名の由来である’羊’や’’羊飼い’をテーマに額装制作中。

2023.2.23 thu 〜 3.6 mon
11:30〜19:00 水曜休

フランス額装:art d'encadrement 向井理依子
キャンドル:IRIS bougie 岩永絵里

場所 : Un berger manquant (アンベルジェモンクゥ)
〒665-0035 
兵庫県宝塚市逆瀬川1-13-27
トヨタビル201号室
(阪急逆瀬川駅徒歩3分)
TEL050−7117−6356

☆カフェでの展示となりますので、ワンオーダー制でお願いします。
さらに読み込む Instagram でフォロー

Copyright ©︎ 2004 R art d'encadrement [アールダンカードルモン]. all rights reserved.